飛蚊症

飛蚊症とはどんな症状?

検査室視野の中で黒い小さなもの、蚊や髪の毛、糸くずなどが浮遊しているように見えることを、飛蚊症といいます。視線を変えても一緒についてきて、目を閉じてもこすっても消えません。 通常は、しばらくするといつの間にか消失し、治療も必要ありません。 ただし、目の病気の症状の1つとして現れることもありますので、気になる方は、一度当院にご相談ください。

飛蚊症の症状はお早めに眼科にご相談ください

飛蚊症は、とても身近な症状です。自然に治ることもありますが、硝子体の急激な変性による網膜裂孔、あるいはさらに重い網膜剥離が起こっている・起こりかけているケースもあります。特に網膜剥離は、最悪の場合には失明にも至る重い病気の1つです。 今までなかったのに飛蚊症をきたしている、黒い点や線が急に増えたというときには、すぐに当院にご相談くださいますようお願いします。

どうして飛蚊症になるの?よくある原因

なぜ糖尿病の合併症として糖尿病網膜症になるのか?飛蚊症は、加齢に伴う硝子体の変性、出血、炎症などによって、硝子体に濁りが生じることで起こります。 よって、中高年以降の方に起こりやすい病気と言えますが、強い近視の方は若いうちに硝子体剥離を起こし、飛蚊症が生じることも少なくありません。

飛蚊症の原因になる病気

結膜炎はうつる?飛蚊症の原因となる主な病気としては、以下のようなものが挙げられます。

硝子体剥離

加齢による硝子体の変性を主な原因として起こります。硝子体が濁り、飛蚊症を伴います。 網膜剥離へと移行している場合には、すぐに手術が必要になります。

硝子体出血

打撲などを原因として目の中で出血を起こし、その血液が硝子体に入ると、飛蚊症が現れます。糖尿病の方、高血圧の方など、出血しやすい状態にある方は特に注意が必要です。

炎症

目の炎症によって硝子体の混濁が起こり、飛蚊症が生じることがあります。炎症の治まりとともに、飛蚊症も改善します。

網膜円孔・網膜裂孔

加齢などが原因により、網膜に亀裂や穴が開いてしまう状態です。その際に飛蚊症の症状が現れることがあります。そのままにしておくと網膜剥離が発生する確率が高くなりますので、予防のためにレーザー治療などが必要です。

網膜剥離

網膜円孔・網膜裂孔が進行すると網膜剥離を起こします。その際に飛蚊症の症状が強く表れることがあります。また同時に視野の一部が見えなくなる「視野欠損」という症状も現れます。いったん網膜剥離が起きると時間とともに剥離がひどくなり最終的には失明に至ることもあります。治療は手術で剥離をもとに戻します。

飛蚊症のQ&A

 

糖尿病網膜症のQ&A

飛蚊症は、蚊のようなものが見えるものなのでしょうか?

蚊以外にも、髪の毛のような、糸くずのような、とさまざまな表現がなされます。

治療は必要ありませんか?

加齢を原因としている場合には、基本的に治療は必要ありません。 ただし、病気や病気の前兆として飛蚊症が現れていることもあるため、一度ご相談いただければと思います。

どんな検査を行いますか?

網膜の状態を調べる眼底検査などを行います。

どんな治療がありますか?

網膜裂孔や網膜剥離を起こしている場合には、メスを使った手術やレーザー治療が必要になります。

飛蚊症は予防できますか?

生活習慣の改善により、予防が可能です。加齢を原因として起こることも多いため、アンチエイジングに取り組むことが大切になります。 目の使い過ぎにも注意しましょう。